今日は休みなんで娘を送って行きましたが、寒いし風も強いんで気をつけてね~。
帰ってからは注文してた炊飯器が、先日宅配で届いたんで開けてみました。購入したのは象印の“極め炊き”NW-BA10-WAというモデルで、今まで使ってたのより上位機種となります。ホントは同等の機能を持つ機種で十分なんですけど、それには持ち手が付いて無いんで使い勝手の面でイマイチなのと、購入前に家電店で展示品をチェックした際に、蓋が凄い勢いで開いてビックリした(今まで使ってたのとこちらはゆっくり開きます。コストダウン?)んで、すぐにヒンジが壊れたりするんじゃない?と思ったからなんです。
今までのは購入から8年が経過して、内釜は経年劣化でフッ素コーティングが剥げて浮いてます。でも調子は悪くないんで、まだ使えるとは思いましたが替え時なんかな、と。
新旧並べてみました。スクエアな形状で見た目スッキリな反面、全体に厚みがあります。たぶん蓋が上の棚につっかえて内釜が取れなかったりするでしょうから、向きを変えないといけませんから持ち手の有無は重要視してたんです。
1つ良かった点を挙げると、昨年購入したポットと同世代モデルなのか色が揃った事。かなり見た目の統一感が出ました(^^♪
そうこうしてるとお昼になり、外で食べようという事になりましたが突然の雷雨💦遠ざかるのを待ってから家を出て、温かい物がいいと言うんでます家へ。
メニューを見ると冬限定であろうしっぽくがまだあるやないの⤴と、いう事で私は迷わず“
しっぽくうどん”(850円・税込)を、妻は“
肉うどん”(800円・税込)を注文しました。しっぽくとは野菜などを煮た物をかけうどんに掛けた、寒い時期の香川ではポピュラーな食べ方です。
お昼時なんで麺は茹で上がってたのか2~3分で出てきました。具がたっぷりで美味しそう♪
さぁ温かい内に食べないと。うどん出汁としっぽく出汁が合わさって更に深みが増してます

食後は買い物してから家に帰り、後は寒いんで調べ物とかして籠りました(苦笑)
それでは夜になり今日も晩酌です。アテはひじきとアラメの炒り煮と、
娘が食べたかったんかな?セブンで買ったらしい冷製揚げささみ 瀬戸内レモンのソース和えとオレンジチキン。
お疲れさん🎵とビールを開け、
私は焼酎にチェンジします。
それでは美味しいものを食べて今日も満足。ごちそうさまでした